赤色だけじゃない!「ゴールデンビーツ」の驚きの栄養素とは?
Date:
- 栄養
- 素材

近年“スーパーフード”のひとつとして健康や美容に関心の高い女性から注目を集めているビーツ。
そんなビーツと言えば赤色のイメージですが、実は黄色い「ゴールドビーツ」という種類もあることをご存知でしょうか?
サツマイモのようなホクホクした食感が特徴的で、クセが少ないためビーツ初心者の方でも食べやすいんです。
ここで一つ押さえておきたいのが、色は違えど栄養素の高さは共通しているということ。
実はビーツの色は“ベタレイン”という植物色素の配合の割合によって変わるんです。このベタレインには複数の栄養成分があり、両方のビーツを摂ることで栄養機能の相乗効果が期待できます!
今回はそんな「ゴールドビーツ」の驚きの効果効能についてご紹介します!
注目成分○○入り!ゴールデンビーツの効果効能とは?
① 黄色に含まれる“ベタキサンチン”でアンチエイジング効果!

ゴールドビーツの鮮やかな黄色には“ベタキサンチン”というポリフェノールの一種が含まれています。“ベタキサンチン”にはビタミンCよりも強力な抗酸化作用があり、体の中の活性酸素を取り除いて老化を防ぐ効果があります。
② 注目成分“NO”(一酸化窒素)で疲労回復!

ゴールドビーツには他の野菜ではみかけることが少ない“NO”(一酸化窒素)という成分が含まれています。 “NO”には血行を改善し血管をやわらかくする働きがあるため、血流量増加が期待できます。 それにより、体内の酸素が効率よく使われ、疲労回復効果につながります。
③ 豊富な“カリウム”でむくみ解消!
ゴールドビーツに含まれる“カリウム”はレタスやトマトの2倍以上。 “カリウム”には体内の余分な塩分を排除する働きがあり、むくみ解消につながります。
ゴールドビーツを摂りたい方へおすすめ!野菜をそのまま凝縮したカプセル
ベタキサンチンをはじめ野菜の栄養を効率的に摂りたい方、疲れや老化でお悩みの方は、ぜひゴールドビーツを摂取してみてください
「でも、毎日ゴールドビーツを食べ続けるのは難しいかも…」
という方におすすめなのが「飲む粉野菜」です。緑黄色野菜をそのままカプセルに濃縮している商品なので、サッと手軽に野菜不足を解消することができます。

飲む粉野菜
〈9つの野菜〉
栄養価の高い9種の緑黄色野菜を、独自の技術で野菜を空気粉砕し、凝縮したカプセルです。中身は全て農薬不使用の野菜なので、本来の栄養素をそのまま摂取する事ができます。
公式サイトはこちら
